日報と週報

20240116

記(1)

今日のへー、って思ったポスト。まーたTwitterから接種してるよ。。。

 

②目標を立て、実行する小さなサイクルを生み出す、可視化する。

の目的からこのブログを作っているので、タイムリーである。

ただし、運営理念に①「考えてから始めない」があるので、まずはここまで厳格にやってはならない。

 

今週日曜日までのゴールを優先度つけると、

マスト

ロジカルシンキングの枠組みを思い出す

・今後の人生(5Years,1Years,3months)のプランをつくる

・それを「「俺でも」」持続可能な実行プランへ落とし込む

・19日までに仕上げなきゃいけない書類があるので、返されるのを込みで17日までに書類を作成する

 

優先度的には、他人に迷惑かけるものからこなすべきなので、4つ目からかな。

 

今日の任務クエ(最低目標を併記)

・19日までに仕上げなきゃいけない書類があるので、返されるのを込みで17日までに書類を作成する

最低目標:作りかけの書類とチャットルームを開く

今達成した。今日の1日は先週のそれよりましになりました。

 

これ見てて思ったんだけど、自分自身で批判的に自分の作った資料を見てセルフ返しをすることが重要なはずなのにやってないので、サブクエストにします。

 

・名著と言われて5億年積んでたロジシンの本を読み見様見真似でプランを組んで見る

最低目標:1ページでもいいから開く

これはまだ置いとく。机には載せとく。

 

今日の任務クエの結果

1個目:完成まで終わった。

2個目:最低目標を今さっき達成した

反省:もうちょっと仕組み化が必要な気がする。やはりまだ、「目標を実行する」ところで意思が介入してしまう。あらゆる仕組みにおいて、意思が介入するシステムは作られた時点で崩壊している。俺の場合は。だからこそデイリーやるべきことを消化し切る為に意思を介さない仕組み化について明日は考える必要がある。

 

記(2)

これ書いてたら俺が前読んで好きだったゴミカスでもできる段取りについての本があったので取り組む前に読んで見る。こういうのはマジレスしか言わないので実行可能なレベルに自分が書き換えないといけないのがな。。。と思いながら開く。

結論から言うとなんで好きだったんだこの本。10分見て損した。理想論そうなのだがまだ俺には早かった。やっぱりこういう「型」を全く模倣しようとすると10000000%認知と現実のズレが発生して継続しないのでだめだ。

 

そんな中でもう一個胸に刻みたい画像があって。

https://note.com/fuuuuuta21/n/n0fe875b0fc65 より引用

実はこの資料で大事なのは「順番に駆け上がる」ということだろうと思う。

前回言及したIRマン氏のTゼミ関連の企業分析はいわゆるICに当たる部分で、今表面化してるのはDL、CLの部分なのだろう。凄いのは、DLとCLはおそらく初経験(これくらいの規模の企業レベルでは)だったにも関わらずこなしたところ。結局圧倒的な経験密度によって未経験だろうと何が必要で何をすべきかの戦略を立てているからこのピラミッドを急速に駆け上がってきたのだろうと推察する。

結局だから彼のようになりたければ、まずはICで経験密度を極限まで高める練習をすることが近道なのだと思う。今後立てる戦略も概ねこの理論に基づくと思うし、自分がCLとして結果を出すのは7年計画くらいでいいだろうと考えている。

 

さて今日は最低目標まで達成した本をもうちょい読んで寝る。

 

今日の音

2Pac、というか1990sHIPHOPを最近まじめに聴こうと思っている

www.youtube.com